googleカレンダーをホームページに埋め込み、予約状況や予定表として活用されている方も多いと思います。
その際によくある事が、カレンダー表示が「予定あり」となってしまい、登録した詳細情報が表示されないという事です。
通常は、公開したいカレンダーの
「カレンダー設定」
↓
「このカレンダーを共有」
にある
「このカレンダーを一般公開する」
にチェックを付けて、
「予定の時間枠だけを一般に公開 (詳細は非表示、検索の対象にもならない)」
のチェックをはずせば問題ないのですが、
何度この設定にしても、設定変更が反映されない場合があります。
詳細はよくわかりませんが(汗)、こうしたら治ったよ、という事例です。
————————————————————————————————————-
●1.公開カレンダーを新規で制作しなおす。
これが一番手っ取り早いと思います。私もこれで解決できました。
初期に制作したカレンダーの権限を変更しても、なぜか公開設定が反映されない…
そんな中、試しに、新規でカレンダーを制作する時に、上記公開設定を行ったら
問題なく反映されました。よくわかりませんが解決。
————————————————————————————————————-
●2.Google Apps利用の場合、Appsのカレンダー公開権限の上限を確認。
こちらは「Google プロダクトフォーラム」に掲載されていた事例です。
Google Appsでの利用の場合、管理者権限でそのドメイン内のユーザーのカレンダー公開権限上限を
設定できる為、そこを変更すればOKとの事例が多数です。
以上、覚書でした。
■人気記事
【アセって見ちゃダメ】サイト改善の近道は「◯◯◯を見ないで!」
WEB制作の打ち合わせをスムーズに進める7つのポイントおさらい。
WEBデザインが決まらない!クライアントとのデザイン確定までの進め方7つのポイント。
【直帰率改善でお悩みの方へ】ホームページの直帰率を改善する7の基本対策
ウェブディレクター必見!PMBOK(ピンボック)でWEB制作プロジェクトマネジメントの失敗を防ぐ。